多治見JC

会員専用ページ


JCニュース

  • 多治見青年会議所 jcニュース7月号

  • 多治見青年会議所 jcニュース8月号

  • 多治見青年会議所 jcニュース9月号

  • 多治見青年会議所 jcニュース10月号

  • 多治見青年会議所 jcニュース11月号

  • 多治見青年会議所 jcニュース12月号

  • 2018年度も残すところ11月を含め2回となりました。

     

     

     

     

     

     

    今回の例会では今年度ご卒業される先輩のうち高木君と若尾君から3分間スピーチをしていただき、これまでのJC生活そして後輩に伝えたいことを3分で伝えていただきました。

     

     

     

     

     

     

    短い時間ですが、端的にそしてわかりやすく、想いのこもったスピーチをしていただきました。

    また例会事業として転換的思考力を養うことで、先を見据える力へと繋げるため、佐藤まみさんをお招きし、考える力~新たな思考の扉を叩こう~と題し、講演していただきました。

     

     

     

     

     

     

    本事業を通じ、メンバー一同、物事を様々な角度から考え、自分の視野を広げていただきます。そうすることでより明確なビジョンを持てるようになり、先を見据える力へと繋げることができました。

    岐阜のLOMが集結し、サッカーを通じて交流を深めました。

     

     

     

     

     

     

    多治見JCは残念ながら予選敗退となってしまいましたが、他LOMとの親睦を深めることができました。

     

    今回で10周年を迎えた本交流野球大会は、豊田JC、多治見JC共にOBの方々にもご参加いただき、盛大に開催されました。

     

     

     

     

     

     

    先輩諸兄から続くこの交流を通じ、同じ東海の仲間として親睦をより深めることができました。

    岐阜のLOMが終結し、野球を通じで親睦を深めました。

     

     

     

     

     

    多治見JCからも多くのメンバーが参加し、野球の経験のあるなしにかかわらず、スポーツを楽しみながら交流を深めました。

    (一社)多治見青年会議所先輩諸兄と親睦を深めるため、今年もOB・現役親睦じゃがいも大会が開催されました。

     

     

     

     

     

    雨によりプレーが危ぶまれましたが、皆様の想いのおかげかスタート時には青空も見える素晴らしい日になり、OB・現役共にゴルフを楽しむことができました。

    この交流を通じ、現役メンバーは、普段はかかわることのできない先輩方と過ごす貴重な時間を作っていただくことができ、ゴルフを楽しむことはもちろん、多くのことを学ばせていただける最高の機会となりました。

     

    ご参加いただきました先輩諸兄の皆様、ありがとうございました。

    例会前の総会にて次年度理事予定者の発表が田財理事長予定者より発表がありました。次年度に向け着実に人事案件が決定してまいりました。

     

    小境理事長は冒頭のあいさつにて次年度のためにも今年度を走りきることを宣言されました。

    会員開発事業Ⅰでは講師に青木文子氏をお招きし、考える力!~新たな思考の扉を叩こう~と題し転換的思考力を養うことで、先を見据える力へと繋げるために開催されました。

    青木先生の目的をはっきりさせ、事実と解釈を分けるなど大変勉強になる講演にメンバー一同真剣に学ぶ姿を見ることができました。

このページの先頭へ