例会では、5月の運動の振り返りや、活動の報告及び今後の連絡、3分間スピーチを行いました。
今回の3分間スピーチの1人目は新入会員の小栗 佳祐君、2人目は新入会員の林 晃右君。
「仕事で頼られるために気を付けていることは何か」という題材のもと、大事にしていることと紐づけて、
多治見青年会議所でこれからどう活動していこうと考えているのか、意気込みを語ってくださいました。
例会終了後、地域から頼られる人材育成事業 i を開催いたしました。
講師にはオフィスマナカラの伊藤 典子様をお招きし、地域のかたから頼られる存在となるために「印象の仕組みを学び話しかけられる雰囲気をつくる」といったテーマで研修を行っていただきました。
相手に好印象を与えるための挨拶の姿勢や表情、言葉遣いや身だしなみなどを体験学習やペアワークを通して学びました。
社会人としての経験を重ねる中で、ついおろそかになりがちな基本的なマナーを、今回の研修を通して改めて見直す良い機会となりました。
地域の方から頼られる存在となるためにも今回の研修で得た学びを活かし会員一同邁進してまいります。
講師の伊藤 典子様におかれましては、貴重な研修をありがとうございました。